1月6日(土)餅つきを行いました。
子ども達は、餅つきをとても楽しみにしていて、机やブルーシートの準備も率先して行ってくれました。

始めに「正月にどうして餅を食べるのか」を学びました。
その答えは、餅が長く伸びる様子から長寿を願ってというもので、子ども達は「なるほど」という顔をしていました。

餅つき機でいい塩梅にもち米をこねた後、いよいよ臼と杵での餅つきが始まりました。
はじめは緊張顔の子ども達でしたが、すぐに慣れて、リズムよくつけるようになりました。

つきたてのお餅は、納豆、あんこ、きなこ、雑煮の四つの食べ方から選んで食べました。
具材の準備も子ども達が丁寧にしてくれました。

子ども達は、たくさんお代わりもして、とても満足そうでした。

今後も、日本の伝統的な行事を経験できるような活動内容を考えていきたいと思います。